webデザインをできるだけ格安で学びたい、、おすすめのスクールは?

webデザインスクールって高すぎて手が出ないから、最安のスクールを探してる。
webデザインを学んで副業したい!

こういった疑問に答えるぞ!
webデザインスクールって平気で何十万もするし、そんなに払えない。
今回はとにかく安いスクールを探している、今のあなたにぴったりの記事となっています。
20万円以下のスクールを集めました。
安いスクール順にランキング形式で掲載していくので、とにかく安く抑えたければ1位のスクールでOKです。
ただし、安いのには必ず理由があります。
下で詳しく書きますが、格安のスクールは完全オンラインだったり、授業の回数が少なかったりといった明確な特徴があるんですよね。
なので本記事では「安いけど、このスクールには〇〇がない」といった具合に、金額に応じたデメリットも書いていくので、自分が譲れないところと天秤にかけて見てただけると良いかと思います。
加えて副業向きか、フリーランス・転職向きかも書いていくので、自分に合致したスクールが見つかること間違いなしですよ。
現役のwebデザイナー・UI/UXデザイナーを8年ほどやっている筆者の目線からの記事なので、より信頼していただけるんじゃないか思います。(結構シビアに見ていきますね、辛口すぎたらごめんなさい)
それでは早速どうぞ!
- check_circle1位:本気のパソコン塾
(↓詳細へジャンプ)
600本以上の動画が見放題で、月5万の副業スキルが確実に身に付く。
月額16,500円(税込) - check_circle2位:cucua(ククア)
マーケティング思考が身についたwebデザイナーになれる。最低15万円分の案件保障!
月額16,500円(税込) - check_circle3位:TechAcademy
(↓詳細へジャンプ)
副業で稼げる、他にもAIや各種プログラミングコースも充実
174,900円(税込) / 4週間 - check_circle4位:SHElikes(シーライクス)(↓詳細へジャンプ)
ミレニアル世代の女性から圧倒的な支持を得るクリエイティブスクール
入学金162,800円(税込)+月額10,780円(税込) / 2〜6ヶ月 - check_circle5位:クリエイターズファクトリー
40代の転職実績多数。マーケティング、ビジネスの視点も学べるので転職・副業に最適。
176,000円〜(税込) / 1ヶ月 - check_circle6位:famm
(↓詳細へジャンプ)
ベビーシッター無料。1ヶ月でwebデザインが身につく。案件5件保証。
184,800円(税込) / 1ヶ月
安いwebデザインスクールって大丈夫?高いスクールとの違いは?
(※先におすすめのスクールを見たい方はここをクリックして、飛ばしてください↓)
金額が安いスクールと高いスクールの大きな違いは、ざっくりと以下の通りです。
- check_circle完全オンラインである(場所代がかからない)
- check_circle授業が少ないか、動画教材のみ(人件費の削減)
安いスクールってカリキュラムが粗悪なんじゃないの?

講師のレベルが低そう、、
なんて疑問を抱いているかもですが、多くの場合そうではありません。
そういった粗悪なスクールも少数存在しますが、デザイナーをやっている立場からするとクオリティの低いスクールは明確に見分けがつくので、この記事ではもちろん掲載していません。
- check_circle完全オンラインである(場所代がかからない)
- check_circle授業が少ないか、動画教材のみ(人件費の削減)
この2点が安いスクールにおける2大特徴だと抑えておいてくださいね。
ここで
「完全オンラインだと、気軽なコミュニケーションが取り辛いから続かなさそう」や、
「動画教材って分からないところが解消しずらいからスキルが上がらないよね」
なんて疑問も当然出てくるかと思います。
ここら辺について、例えば各スクールは以下のような対策をとっています。
- check_circle本気のパソコン塾
→一緒にスケジュール作成をしてくれて、面談が月2回ある - check_circletechacademy
→週2回のマンツーマンメンタリング。毎日深夜までのチャットサポート
こんな感じで、オンラインであることのデメリットをできるだけ解消できるよう、各スクールは受講生に寄り添ったカリキュラムを展開しています。
最終的にはここら辺は向き不向きが絶対出てくるので、
オンライン型の学習が合うかどうか無料体験で経験してみる
↓
問題なければスクールへ入学
といった段階を踏んだ方が失敗せずに済むかと思います。
安いwebデザインスクールは副業向きのスクールが多い
(※先におすすめのスクールを見たい方はここをクリックして、飛ばしてください↓)
ここ数年、とにかく日本の景気が悪いですよね。
この記事で政治の話は控えますが、止まらないインフレ、増税続きで国民の生活は苦しくなるばかり。
done僕がこのブログで口を酸っぱくして発信していることは、そんな今の日本で生き残るために、webデザインで積極的に副業していきましょうということ。
安く学べるwebデザインスクールは、副業向きのスクールが多いです。
なのでwebデザイナーに特化して、web業界でバリバリやりたい!というよりも、複数の収入源が欲しいのでwebデザインを学びたい、という人の方が多い傾向にあります。
異業種からweb業界へ転向したとして、最初の給料はそれほど高くありません。
それよりかは、今の仕事で給料を維持しながら+αで収入を得る。そういった選択肢をあなたが考えているのであれば、それは正解です。
多くの人が副業歴半年〜で30万円以上を達成しているケースが多いですね。
※もちろん、しっかり稼げるようになるまでにはあなた自身のたゆまぬ努力が必要不可欠です。
この記事では、特に副業で稼げている人が多いスクールを厳選しているのできっとあなたの希望に沿うスクールが見つかるかと思います。
安すぎるWebデザインスクールランキング【2023年9月最新】
早速ですが、以下の通りです。気になる場所をクリックしてくださいね。
- check_circle1位:本気のパソコン塾
(↓詳細へジャンプ)
600本以上の動画が見放題で、月5万の副業スキルが確実に身に付く。
月額16,500円(税込) - check_circle2位:cucua(ククア)
マーケティング思考が身についたwebデザイナーになれる。最低15万円分の案件保障!
月額16,500円(税込) - check_circle3位:TechAcademy
(↓詳細へジャンプ)
副業で稼げる、他にもAIや各種プログラミングコースも充実
174,900円(税込) / 4週間 - check_circle4位:SHElikes(シーライクス)(↓詳細へジャンプ)
ミレニアル世代の女性から圧倒的な支持を得るクリエイティブスクール
入学金162,800円(税込)+月額10,780円(税込) / 2〜6ヶ月 - check_circle5位:クリエイターズファクトリー
40代の転職実績多数。マーケティング、ビジネスの視点も学べるので転職・副業に最適。
176,000円〜(税込) / 1ヶ月 - check_circle6位:famm
(↓詳細へジャンプ)
ベビーシッター無料。1ヶ月でwebデザインが身につく。案件5件保証。
184,800円(税込) / 1ヶ月
1位:本気のパソコン塾
doneこのスクールに向いている人
- check_circle未経験でもweb制作で副業して稼ぎたい人
- check_circle新しくITスキルを気軽に勉強して身につけたい人
doneこのスクールに向いていない人
- check_circleゴリゴリの制作会社にすぐにでも転職したい人
本気のパソコン塾は、スキマ時間にwebデザインを学んで副業・転職に向けてスキルアップしたい人向けのオンラインスクールです。
このスクールの特徴は、料金体系が月額制(サブスク)なので、気軽にサービスの開始/終了が選択出来る点ですね。
いい意味で大手スクールなんかと違ってハードではないので、ライトな感覚で時間をかけながらゆっくりと自分のペースで副業に必要なwebデザインのスキルを確実に習得することができます。
副業スキルに特化した600本以上の学習動画が見放題+専属学習サポートも
本気のパソコン塾では、webデザイン副業に興味があるけど、何から始めたらいいのか分からない、、ガチガチのスクールに通うまで時間も取れなさそう、なんて人にはまさに最適なカリキュラムが用意されています。
600以上の副業に特化した動画が見放題なので、副業収入月/5万円レベルのスキルが確実に身に付きますよ。
webデザインに関する動画はもちろんのこと、ランディングページやsns広告に関する知識、副業をそもそも獲得する方法など、動画のラインナップは実に多種多様です。
ここまで数多くの動画を取り揃えているスクールは本気のパソコン塾くらいのもので、とにかく副業に全特化しているのが最大の特徴ですね。
あなた専用の学習アシスタントによるサポートもついており、学習進捗管理やオンライン面談などきめ細やかなサポートもついています。
学習カリキュラムについてもっと詳しく知りたい人は以下からチェックしてみてくださいね。
固定費を抑え、他の追随を許さない圧倒的な安さを実現
本気のパソコン塾は、月に16,500円(税込)と、とにかく圧倒的な安さを実現しています。
webデザインスクールの中ではほぼ最安に近い価格と言って良いでしょう。
授業を収録型にし、オンライン特化のスクールだからここまでの低価格が実現できているわけですが、一番の理由は続けやすい費用感に設定することで、受講生の学習を応援したいから。
動画を見てスキマ時間で学び続けたい人とって、一番重要なのはランニングコストです。
お財布に優しい価格帯だから、負担を感じずスキルの習得に集中できるのはめっちゃメリットがあると思いますね。
担当者に伺ったところ、受講生の皆さんはカフェや電車の中、子育ての間の時間など様々ば場所で勉強されているとのこと。
気になる動画学習を無料で体験することができるので、見てみたい方は公式サイトを覗いてみてくださいね。
副業がうまくいかなくても安心。専門のエージェントが就職をサポート
他社のwebデザインスクールを比べると、圧倒的に副業に関する知識が得られる本気のパソコン塾ですが、加えて就職をサポートする専門の人材紹介エージェントもあなたをサポートしてくれます。
就職のサポートがあるということで、万が一副業でうまくいかなかった時でもフォローしてくれるのはありがたいですよね。
未経験でも受け入れ可能な企業に特化しているのが本気のパソコン塾の凄いところで、経験者と比較されて転職活動がうまくいかない、なんてことも他のスクールに比べると少ないですね。
受講生の中には高卒未経験からでも超有名なsaas系企業に入社されている方もいますし、これまで数百名の転職を成功させてきた実績もあります。
今なら7日間の無料トライアルに参加するとプレゼントももらえるので、気になる人は無料体験会の詳細を見てみてくださいー
2位:techacademy
doneこのスクールに向いている人
- check_circle副業で月数十万円〜も狙えるwebデザイナーを目指したい人
- check_circle時間と場所に囚われず、フリーランスとして自分に合った働き方をしたい人
- check_circle全くの未経験で、仕事や学業が忙しくても隙間時間でスキルアップして稼ぐ能力を身につけたい人
doneこのスクールに向いていない人
- check_circleデザインに興味がない人
TechAcademyは、現役の腕利きデザイナー・プログラマーから自宅に居ながらにしてwebデザインやアプリ開発を学ぶことができる人気スクールです。
コースの種類は膨大で、webデザイン以外にも各種プログラミングコース、AIやデータサイエンス、webマーケティング、、ととても書ききれないので、詳しくは公式サイトでご覧ください。
元々は現役エンジニアからプログラミングのみを学べるスクールだったのですが、このスクールの最大の特徴はその優れた教育体制です。
これまでKIRINやフジテレビ、リクルートや三菱UFJ銀行などの数々の大手企業に教育カリキュラムを提供してきた実績があるんです。
その数なんと900社。教育実績は3万人以上にも昇ります。

凄まじい実績の数だ、、これは信頼できそうだな。
ちなみに、TechAcademyのコースの中で「はじめての副業コース」が特に人気と聞いたが、そうなのか?
そうなんです。
実はTechAcademy、副業周りのサポートが数あるスクールの中でも特に優れているんです。
卒業後、「必ず」案件を紹介されるから確実に副業スタートができる
これがマジで助かるんですよね。
副業で稼ぎたい人が一番最初にぶつかる壁って何だと思いますか??
それは、「まず最初の案件が来ない・取れないこと」なんです。
実績ゼロの人がクラウドワークスなどのサイトから仕事を探すとして、受注できる確率は10%以下と言われています。
これってどういうことかというと、「服屋に服を買いに行くための服を持っていない」状態ってことなんです。せっかくスキルを身につけてもこれだと辛いですよね。
でもTechAcademyなら、卒業後に「必ず」仕事をもらえるので、まず最初の0→1を作ることができるんです。
しかも最初の一件だけではなく、豊富な案件の中から自分のレベルに合ったものをチョイスできるので、在宅ワークで継続的に5万円以上稼げるようになることも可能になってくるんだとか。
というわけで、副業・在宅ワークで堅実に稼ぎたいのならTechAcademyが一番適してるんじゃないかと思いますね。
現役のwebデザイナーに深夜まで質問しまくれるので挫折しづらい
TechAcademyでは、オンライン学習に特化したオリジナルカリキュラムを使ってwebデザインの学習を進めていきます。
メンターが毎日深夜までオンラインで待機しているので、疑問点があれば即座に質問できる点も嬉しいポイント。
また、パーソナルメンターがあなたについてくれて、ビデオチャットでメンタリングを行うので、キャリアのお悩みや受講目的などを話し合ってモチベーションの維持に繋げることができますよ。
そんな手厚いサポートが諸々含まれているので、多くの方が挫折せず、オリジナルwebサイトが作れるようになるまでスキルアップすることができています。
料金プランに関しては、社会人の方で最安で174,900円〜から用意されていて、完全オンラインなだけあってかなりリーズナブル(スクールの相場は半年で50万円ほど)。
前もって予約すると割引になる先割キャンペーンもやっているので、まずは無料のオンライン相談会で話を聞いてみるのもアリかと思いますよ!
ぜひ検討してみてくださいね。
donewebデザインコースの詳細はこちら
通学orオンライン | オンライン |
筆者オススメ度 | |
実績 | 教育実績3万人突破 副業サポートが超充実 |
料金 | 174,900円(税込)(4週間プラン 集中して学びたい方向け) |
受講期間 | 6ヶ月 |
得られるスキル |
|
担当講師 | 現役デザイナー |
質問対応体制 | オンライン・オフラインでの質問(無制限) |
無料体験 | あり |
就職サポート | あり |
もっと他のwebデザインスクールが見たい方はこちらからどうぞ↓
3位:SHElikes(女性専用)
doneこのスクールに向いている人
- check_circleママをしながら、在宅ワークや副業で生活費を稼ぎたい人
- check_circlewebデザイナーになりたい、などやりたいことが既に決まっていて自分で頑張れる人
- check_circle色んな分野を少しずつ勉強して、やりたいことをこれから見つけていきたい人
doneこのスクールに向いていない人
- check_circle既にプロとして収入を得ていて、独立目的など、さらにレベルアップをしようとして利用したい人
shelikesは、女性のためのクリエイティブスクールです。
女性専用、というところがshelikesの最も特徴的なところです。
出産・育児での今後のライフステージの変化を考えると、このまま今の仕事を続けて良いのかな、、?
そう悩む女性は多いですよね。
ママをしながら、それでも在宅でしっかりと稼げる仕事がしたくて何かスキルを身につけたい、、そんな女性にまさにピッタリのスクールです。
Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなど、ノートパソコン一つで時間や場所に囚われずに働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、今の時代に求められるマルチクリエイターを目指せます。
このスクール凄いのが、設立してまだ間もないのに受講者が6万人を超えていること。
しかも女性専用でこの数字なので、今国内で勢いのあるスクールの中の5本指には入っているはずです。
今日は以前繋がってくれてた方をフォローに周り、久しぶりにTwitterでSHEメイトさんや卒業生の方のプロフィールやツイートを見ていたら、前向きなエネルギーに溢れていた✨SHEってこういう場所だよなぁ。刺激を受け、私も次にやりたいことをわくわくしながら計画して、エフェカシーがすごく上がった☺️
— yocco / おさこようこ (@yocco_xo) February 15, 2022
まだまだ新米シーメイトですが、8期デザコミュのサポ隊をさせていただくことになりました!かおりっぺCPを筆頭に、明るく優しく楽しくシゴデキな皆さま✨私はデザイン初心者🔰ですが、出来ること増やして、一緒に盛り上げていくーぞおおおおおお💪 https://t.co/Pi0ugO2Xxv
— ei_8期デザコミュサポ隊 (@EiShelikes) April 2, 2023
上記のツイートのように、受講生同士や講師との距離も近く、とってもカジュアルでフレンドリーな雰囲気です。
doneこれだけ人との距離が近ければ、勉強のモチベーションに困らず、楽しく勉強できそうですよね。
一体人気の秘訣は何なんでしょう?理由はshelikesのカリキュラムの独自性にあります。
全38コースを自由に組み合わせて受講可能できる
はい、これですね。
ここまでの膨大なボリュームのカリキュラムを用意しているスクールは、国内では他にありません。
38コース、全ては載せられないですが、特に人気のコースだと以下のようなものがあります。
学べること一覧
- check_circleWebデザインコース
- check_circleライターコース
- check_circle副業・フリーランス
- check_circlewebマーケティングコース
- check_circleコンテンツマーケティング
- check_circleマーケティング入門
- check_circleロゴ・CI
- check_circleUI/UXデザイン etc
これらは追加料金なしで全て受け放題です。やばくないですか?笑
受講してみて、「webデザイン、何だか合わないなー」って思ったら違うコースに変えてok。
色々つまみ食いできるので、そもそもやりたいことが明確に決まっていない、なんていう人には特にうってつけのスクールだと思いますね。
コーチングや、もくもく会で仲間との素敵な出会いも
コーチングやもくもく会といった独自のカリキュラムも受講生からは人気を博していて、これもshelikesがミレニアル世代の女性から圧倒的な支持を受ける理由の一つです。
コーチングは他の受講生と夢や目標を共有し合うライトなミーティングのようなもので、もくもく会は講師・受講生を交えた勉強会のことです。
もちろん、オンライン・オフラインどちらからも参加できます。
これ、シーメイト(shelikesでの受講生の呼び名)さんからはとっても好評みたいですよ。
もくもく会やコーチングについて詳しく知りたい人は、下記の記事に情報をまとめていますので覗いてみてくださいね。
>>SHElikesのwebデザインコースって正直どうなの?徹底解剖します。評判・口コミも
リーズナブルな価格設定でお財布に優しい
shelikesは他のスクールと比較しても、相当お安い部類に入ります。
なんと、うまくすれば合計金額は20万にも満たないです笑
なぜこんなに安いのか?は下記の記事で詳しくご紹介していますので、よければどうぞ。
>>Shelikesの入会金・料金は適正?安くする方法を解説
他のスクールは大体半年で50万円ほど掛かるのが相場ですので、他の追随を許さない圧倒的な安さです笑
しかも無料体験会に参加すれば、一ヶ月分の丸々無料になります(やりすぎ)
ここまでユーザーに寄り添った料金体系のところは本当に珍しいんですよね。
というわけで、特にキャリアに悩んでいる女性にはピッタリのスクールだと思いますので、興味がある方は公式サイトを覗いてみてくださいねー。
done校舎一覧
- check_circleSHE AOYAMA(〒107-0062 東京都港区南青山3-7-21)
- check_circleSHE GINZA(〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-6 3F)
done詳細はこちら
通学orオンライン | オンライン+通学どちらでも可(青山校、銀座校) |
筆者オススメ度 | |
実績 | 受講者6万人突破 ミレニアル世代の女性から圧倒的な支持を得るクリエイティブスクール |
料金 | 入学金162,800円+月額10,780円(※6ヶ月、12ヶ月プランだとさらに安くなります) |
受講期間 | 2〜6ヶ月(個人差があります) |
得られるスキル | ・webデザイン(photoshop) ・ロゴデザイン ・UI/UXデザイン ・figma ・マーケティング入門 ・モーショングラフィック ・ライティング etc ※38コースごとにそれぞれ得られるスキルが異なります |
担当講師 | 経験豊富なクリエイター陣 |
質問対応体制 | オンライン・オフラインでの質問(無制限) |
無料体験 | あり |
就職サポート | あり |
4位:famm(女性専用)
doneこのスクールに向いている人
- check_circle子供のことを第一に考えつつも、スキルを身につけて経済的に自立したい
- check_circleスクールに何か月も通う余裕がないけど、スキマ時間でwebデザインを学んで稼ぎたい
doneこのスクールに向いていない人
- check_circle在宅での勉強が苦手な人
fammは、稼げるスキルを最短で獲得することを目指して創られた女性のためのwebスキルスクールです。
在宅ワークやキャリアアップのための学習はしたいけど、育児と並行しながらではできないし、そもそも何を学習すれば良いのかわからない、、
保育園が決まらないと通勤が難しく、勉強もままならない、、
そう悩む女性は多いかと思います。
場所や時間にとらわれず、スキマ時間の副業でしっかりと稼げるデザイナーを目指すことができるので、子育てに奔走するママさんにピッタリのスクールとなっています。
実際ママからの評判も非常に高く、設立してから日は浅いですが、既に卒業生を3000名以上輩出してその満足度は驚異の95%越えです。
なぜそこまでママからの支持が熱いのか?理由はfammがママのためだけに用意した独自のカリキュラムと、手厚いサポートにあります。
専業のプロ講師によるライブ授業&シッターサービス無料
fammでは一か月で稼げるようになるスキルの習得を目指すカリキュラムとなっています。
これも、子育てが忙しくライフスタイルが短い間で変わる、忙しい全国のママのことを最大限に考えているからこそ。
ポイントは、専属プロ講師による短期集中型のライブ授業です。
これは動画で学ぶ講座とは異なり、少人数制(最大8名)のクラスでしっかり教えてもらえるから、あなたのペースに合った学習が可能となります。
在宅での動画学習では分からないことが解消されず、受講者のスキルが伸びないことがしばしば問題となりますが、fammの少人数制の授業システムならその心配もありません。
またなんとベビーシッターを無料で利用することができるサービスもついていて、こちらは全国どのスクールを見渡してもfamm独自のもの。
地域的にシッターを呼ぶことが難しい場合なら、身内か友人に頼むケースを想定し、fammより4,000円の補助が出ます。
これは嬉しいですよね。
また、卒業後もスキルアップの動画が100スキル以上無料で学び放題のサービスがあったりと、ママをしながら稼げるようになるためには至れり尽くせりの環境だといえます。
詳しく知りたい方は公式サイトからカリキュラムをチェックしてみてくださいね。
安心の案件保障制度あり。長期案件も紹介可能。
fammでは、卒業後に5件まで案件が保障されるサービがついてきます。
案件の保障ってめっちゃ凄くて、これだけでもfammを申し込む価値があると言えますね。
なぜなら、未経験者が案件を獲得するのって実績が積めていないので、どうしても難易度が高くなりがちなんです。
スキルは身についたけど、案件が獲得できず副業で稼ぎづらい、、そんなスクールも多いです。
ただ、fammなら独自のコネクションで案件が保障されている他、そのまま独り立ちまで手厚くフォローしてくれる環境が整っているので実績が作りやすいんですよね。
案件の内容の相談もfammの講師できるので、失敗してしまうリスクも大幅に下げることができます。
無料説明会にエントリーすると、抽選で受講料が170,000→0円になる特別キャンペーンを実施中ですので、気になる方は以下から公式サイトを覗いてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は安く学べるwebデザインスクールを厳選して紹介してきました。
冒頭にも書きましたが、安く学べるスクールはオンラインメインだったり、動画学習が中心だったりでちょっと特殊なところが多いです。
自分が合っているかどうかは試してみないと分からないので、気軽に無料体験へ申し込んでみるのがおすすめですよ。
色々なスクールを体験してみることで、失敗する確率を格段に減らすことが可能となります。
ぜひ挑戦してみてくださいね!それでは本日はここら辺で。
- check_circle1位:本気のパソコン塾
(↑詳細へジャンプ)
600本以上の動画が見放題で、月5万の副業スキルが確実に身に付く。
月額16,500円(税込) - check_circle2位:cucua(ククア)
マーケティング思考が身についたwebデザイナーになれる。最低15万円分の案件保障!
月額16,500円(税込) - check_circle3位:TechAcademy
(↑詳細へジャンプ)
副業で稼げる、他にもAIや各種プログラミングコースも充実
174,900円(税込) / 4週間 - check_circle4位:SHElikes(シーライクス)(↑詳細へジャンプ)
ミレニアル世代の女性から圧倒的な支持を得るクリエイティブスクール
入学金162,800円(税込)+月額10,780円(税込) / 2〜6ヶ月 - check_circle5位:クリエイターズファクトリー
40代の転職実績多数。マーケティング、ビジネスの視点も学べるので転職・副業に最適。
176,000円〜(税込) / 1ヶ月 - check_circle6位:famm
(↑詳細へジャンプ)
ベビーシッター無料。1ヶ月でwebデザインが身につく。案件5件保証。
184,800円(税込) / 1ヶ月